xserverにvenvを作るのに苦戦した。

備忘録
$ python3 -m venv venv
Error: Command '['/home/xxxxxx/scripts/venv/bin/python3', '-Im', 'ensurepip', '--upgrade', '--default-pip']' returned non-zero exit status 2.

↑こんな風にvenvをうまく作れなかった人向けのページです。

自分の環境でトライアンドエラーしまくった結果
めっちゃスムーズに作れる手順が作れたので共有します。

インストールされてるPythonはPython 3.6.8

手順

pipなしでvenvを作成

python3 -m venv --without-pip venv

有効化する

source venv/bin/activate

pipをvenvにインストール

curl -O https://bootstrap.pypa.io/pip/3.6/get-pip.py
python3 get-pip.py

パスを通す

export PATH=$HOME/.local/bin:$PATH

一応pip, setuptools, wheelを最新化

pip install --upgrade pip setuptools wheel

おわりに

あとは必要なライブラリをpipでインストールすればOKです。

参考リンク

一度pipなしでvenvを作成するアプローチは
こちらのページを参考にさせていただきました。

XSERVER で venv, pip – Tech Any*Any

タイトルとURLをコピーしました