vscode 【ラズパイピコ,vscode】serial monitorのポート欄に何も出てこなかった ラズパイピコをPCに接続してるのにvscodeの拡張機能serial monitorでポートを選択できなかったのでひとつの解決策として置いておきます。 2025.05.19 vscode備忘録
プログラミング 【vscode】c/c++の環境構築でつまづいたところ プログラミング初学者すぎてしょうもないことで躓いたのが悔しかったので書き残しておきます。 2025.04.30 プログラミング備忘録
raspberry pi pico SPI通信とラズパイピコの仕様について学んだ SPI通信とラズパイピコの仕様について学んだので、初学者向けの解説を書いておきます 2025.04.18 raspberry pi picoラズパイ備忘録
備忘録 結局xserverにanacondaぶち込んだほうが楽だし快適 xserverにanacondaで仮想環境を作った感想です。仮想環境構築の際に参考になったサイトのリンクも掲載しています。 2025.04.03 備忘録雑記
備忘録 OPPO製スマホで曲を再生中にイヤホンの音量が下がる問題 OPPO製スマホにイヤホンをつないで音圧高めの音楽を聴いてると勝手にかかるリミッターが鬱陶しいのでOFFにしました。リミッターをOFFにする方法も紹介しています。 2025.03.23 備忘録
備忘録 メモリ整合性オンのままWindows11でUA-3FXを使うのは無理だった win11のメモリ整合性というセキュリティ機能をオンにしたままUA-3FXのドライバを当てるために奮闘しました。結果はダメでしたが、誰かの参考になるかもしれないので自分が試したことを書き残しておきます。 2025.02.12 備忘録
備忘録 レジストリをいじって「カタカナひらがなローマ字キー」を「右alt」にした キーボードのキー割り当てが気に入らなかったから、レジストリをいじって「カタカナひらがなローマ字キー」を「右alt」にした 2023.11.03 備忘録
raspberry pi pico Raspberry Pi PicoでAT-Xを作る⑤ microSDに動画ファイルを保存する microSDとmicroSDカードリーダーモジュールがちゃんと機能してることが確認できたから手持ちのアニメ素材を保存してみる。結論から言うとampyやThonnyでの転送はできなかった。同じことをしようとしている人がいたら、可能性を潰す方... 2022.08.03 raspberry pi picoラズパイ備忘録